
こんにちは!もっちーです!(@ymochi_camera)
早いもので今年もあと1週間ちょっとで終わってしまいますね。
皆さんにとって今年はどんな年だったでしょうか?
個人的に今年はいろんなことにチャレンジした年でした!
ブログ・新しいバイト・就活など、どれも自分にとって良い経験になりました。
また、新しい経験だけでなく今年はいろいろなものを買ってみた年でもありました。
今日はその中でも特に良かったモノTOP5を紹介したいと思います!
目次
5位 WordPress有料テーマ DIVER
5位は現在使っているWordPressの有料テーマ「DIVER」です!
初心者が有料テーマに手を出すのは勇気がいる選択だったのですが、思い切って買ってみて大正解!
ブログをはじめたばかりでもイイ感じのデザインにすることができるので、非常にありがたいです。
ブログは記事の内容が良くてもデザインが悪ければそもそも読まれない可能性があるので、今後ブログで情報発信をしていく上で有料テーマを買ったことは個人的にはいい選択だったと思います。
詳しいレビュー記事はまた後日します!
DIVER 公式サイト
4位 Apple Watch Series4
4位はApple Watch!
買ってから2ヶ月ほど経ったのですが、これなしでは外出できないぐらい生活に密着しています。
例えば、僕は分厚い財布を持ち歩くのが嫌いなので、買い物をする時にApple WatchのQUICPayを利用しています。
他にも混雑した電車に乗っていてiPhoneで音楽の操作をしづらい時もApple Watchを使って簡単に操作することができるし、運動の管理や睡眠の管理、スケジュール管理までもが時計1個で済んでしまいます。
Series4になって画面も大きくなり、処理速度も大幅に向上しているのでApple Watchに興味はあるけど購入をためらっている人は速攻買うべき!!
ちなみに僕が買ったモデルは44mmアルミモデルのスペースグレーです。
Appleの商品ページはこちら
3位 Jabra Elite Active 65t コッパーブルー
3位はJabraの完全ワイヤレスイヤホン
今までAirPodsを愛用していたんですが、いろいろと不満が溜まってきたので何か良いものはないかと探していたときに巡り会いました。
デザイン・機能・音質を全て加味して考えたら、現状このイヤホンが完全ワイヤレスの中でベストバイです。
使わない日はありません。マジで。
ただ、人によっては耳の形に合わない可能性があるので家電量販店に足を運んで実際に装着してみてから購入してください。
僕の姉は耳に合わずにSonyのノイズキャンセリングイヤホンを購入していました。
使用してから3ヶ月ほど経って良いところ悪いところが見えてきたので、そろそろレビュー記事を書こうと思います。
Amazonでの販売ページはこちら
2位 iPad + Apple Pencil
2位はiPadとApple Pencil
今まで第5世代のiPadを持っていたんですが、Apple Pencilに対応していなかったんですね。
Apple信者1億人創出計画というブログを運営しているうぉずさんの記事を読んでからずっと買い替えたいと思っていたところにPaypayの100億円あげちゃうキャンペーンが実施されたので、これはもうこのタイミングしかない!と思って購入。
購入したばかりなんですが、語学の勉強・情報収集・エンターテイメント等、毎日使い倒しているので2位にランクインしました。
インプット・アウトプットの効率を大幅に向上してくれているので、買い替えてよかったと心の底から思っています。
ちなみに今まで使っていたiPadはメルカリにて3万円で売れたので、実質1万円ちょっとでiPadを買い替えれた計算になります。メルカリ万歳!!
1位 オンラインブログ講座 BlogHacks
栄えある1位はオンラインブログ講座のBlogHacks(ブログハックス)です!
この講座の値段は99800円で一見すると高額なんですが、講座内で紹介されているノウハウはブログに限らず一生役に立つモノです。
・ブログをはじめたいけど、何からやっていいのかわからない
・ブログをやっていてもなかなか収益が上がらない
という人にはめちゃくちゃオススメの講座ですので、レビュー記事を読んで気になった方は一度サイトを訪れてみてください!
きっと受講してみたくなるはず!
講座のページはこちら
以上で今年買って良かったモノTOP5の紹介は終了です!
こうして見ると、自分のスキルアップのために買った物が多いことに気付きました!
自分への投資は今後も惜しみなく行っていきたいですね。
皆さんが今年買って良かったモノは何ですか?
もしよければTwitter(@ymochi_camera)やコメント欄で教えて頂けると嬉しいです!
それでは皆さん、また次の記事でお会いしましょう!